青山学院大学将棋部

主に部活の紹介を行っています!

全国オール学生将棋選手権戦結果報告

1月4日にお茶の水sola city Hallで開催された全国オール学生将棋選手権戦の個人戦に田中、尾崎、河野、栗原が参加しました。
河野と栗原はそれぞれ予選を突破し、河野がベスト32、栗原がトーナメント初戦敗退でした。
参加した部員は少なかったですが、次期団体メンバー候補の2人がまずまずの結果を残し、新しい年度に期待を持てる大会になりました。来年度の実力ある部員のより盛んな参加、2日目残留を目標に新しい1年の皮切りとします。
最後になりますが、新年明けましておめでとうございます。

秋季古豪新鋭戦報告

11月3日および11月10日に開催された秋季古豪新鋭戦に青山学院から1チームが出場し、30位となりました。

古豪新鋭戦は、団体戦での対局が少なかった人が出られる大会です(詳細は関東大学将棋連盟のHPをご覧下さい)。青学将棋部では、この大会に出ることによって経験を積むことや大会に慣れることを重視しています。そのため、青学からは様々な棋力の部員が出場しています。

今回の古新戦では青学チームは格上に多く当たることによって厳しい戦いとなることが予想されていました。しかし、その中でもほぼ全員が一勝以上することができ、さらに勝点を得ることまでに繋げたことができて、望外の結果となりました。

これからも今回のように対局を楽しみつつ結果も残せるようにしていきたいです。

秋期団体戦3日目

10月6日に東京理科大学神楽坂キャンパスにて行われた秋期団体戦3日目の結果報告です。理大理工、東京農業大学と対戦し、それぞれ2-5,5-2という結果でした。3日にわたり7局を終えてチームとして4勝3敗、26の勝ち星をあげてB2組3位となりました。惜しくも2位以内に入れなかった為、昇級は来期に持ち越しになりました。最終日まで昇級が期待されていただけに悔しい結果ですがこれがチームの現状です。昇級争いの大一番で力を出しきれなかったこと、層の薄さ、選手間のすれ違い、そもそも棋力が低すぎたことなど見つめ直さなくてはいけない現状と向き合い、来期新しい仲間たちと強い青学将棋部の再スタートを切るためにできることをします。

これで、今年度の卒業を予定されている先輩と共に戦うのは最後です。悔いの残る団体戦で引退させてしまうことになり申し訳ありません。しかし、青学将棋部の一員であったことを誇らしく感じられるチームをこれからも続けていけたらと思います。

応援していただいた皆様ありがとうございました。

秋期団体戦2日目

9月29日に行われた秋期団体戦2日目の結果報告です。東京農工大学筑波大学中央大学と対戦し、それぞれ2-5,5-2,2.-5という結果でした。これにより、現在5局を終えて3勝2敗です。来週は昇級をかけた戦いになります。チームの持てる力を最大に出しきり、B1組に昇級できるよう青学将棋部一丸となり戦います。

秋期団体戦1日目

9月22日に東京理科大学神楽坂キャンパスにて行われた秋期団体戦1日目の結果報告です。B2組2位で参加して、神奈川大学戦、高崎経済大学戦の2戦を経てともに5勝2敗で勝利しました。

昇級に向けて幸先の良い1日目になりましたが、残りの5戦でより強い青学将棋部を見せられるよう努力します。

春期団体戦結果報告

5/5,12,17日に行われた春期団体戦に出場し、1勝6敗でB1級最下位となりました。これによって秋期団体戦はB2級に降格しての戦いになります。

今大会はこれまでチームを支えてきた先輩が卒業し、新生チームとしての初陣でした。結果を残すために努力してきましたが、結果を出すことの難しさを痛感する機会となりました。

今期は未だに将棋部として良い報告ができていないため秋期大会では胸を張って報告できるだけの成果を残します。応援ありがとうございました。結果を残せなくて申し訳ありませんでした。

春期個人戦結果報告

4/14に行われた春期個人戦に田中、河野、中村が参加しました。結果は田中、河野が2回戦敗退、中村が初戦敗退でした。今回はそれぞれ1日目から強豪と当たる幸運に恵まれた為、敗れたものの得たものも大きな大会でした。幸いにして団体戦開幕まで3週間あるので各自課題を改善して臨みます。個人戦は残念な結果報告となりましたが団体戦にて良い報告を致しますので応援よろしくお願いします。